営業日カレンダー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
が定休日です。

対応エリア

東京都:昭島市 あきる野市 稲城市 青梅市 国立市 国分寺市 立川市 多摩市 調布市 羽村市 東村山市 東大和市 日野市 府中市 福生市 町田市 日の出町 檜原村 瑞穂町

神奈川県:相模原市 厚木市 海老名市 愛川町

山梨県:上野原市 大月市 都留市

埼玉県:入間市

youtubeチャンネル随時更新中!

施工例 多数UPしてます!みてね☆

↓↓↓リフォーム玄関ドア施工動画↓↓↓

↓↓↓ユニットバス施工動画↓↓↓

八王子市居住環境整備補助金

八王子市では居住環境整備補助金事業を行っております。一部の改修工事に補助金を受けれる事ができます。弊社はこの補助金事業の登録事業者です。依頼内容が補助金対象であれば補助金を申請できます。詳しくは下記の表をご参照ください。申請は本来申請者が行うものですが、弊社でリフォーム工事をされるお客様は弊社での申請サポートも行っております。予定額に達した場合は受付が終了となります。

申請は事前申請です。書類提出のあと審査を受け、交付決定後に着工となります。ご検討中のお客様は期間に余裕を持ってご相談ください。申請の受付期間内でも申請が予定額に達した場合は受付終了となります。ご検討中のお客様はお早目にご相談くさだい。

受付期間・申請について

受付開始:令和4年(2022年)4月15日から

申請期限:令和5年(2023年)1月末日まで

木造住宅耐震改修工事、木造住宅簡易耐震改修工事、耐震シェルター、防災ベッド設置は
令和5年1月末日まで。上記以外は申請期限が令和4年10月末日となりました。

工事完了期限:令和5年(2023年)2月末日まで

但し、申請の受付期間内に予定額に達した場合は受付終了(参考:令和3年度は11月末日で受付終了)

木造住宅耐震改修工事

ー条件(助成種別ごとの条件は除く)ー

・市内に住所を有するもの

・対象住宅に居住し、引き続き居住するもの

・所有者(共有者)及び居住の世帯全員(管理組合が対象者の場合は管理組合及び代表者(世帯全員及び共有者全員))が納期の過ぎた市税を完納しているか非課税であること

・八王子市暴力団排除条例第2に規定するものでないこと

 くわしくは八王子市ホームページへ

高齢福祉

【受付終了】 バリアフリー化改修工事
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
高齢者になっても自立した生活が営めるための改修工事。
工事費は5万円以上
介護保険法などの補助金の対象にならない部分の改修工事
例:玄関、廊下の拡幅
  手摺の取付
  段差解消工事
補助対象住宅の居住者
65歳以上の方がいる世帯。
対象工事の20%以内。  上限20万円
上限額以内であれば年度内で複数回の申請は可能。

有り

固定資産税
所得税
(条件あり)

災害対策

木造住宅耐震改修工事
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
昭和56年5月以前に建てられた木造在来工法
の住宅の耐震改修工事で耐震強度を1.0以上
とするもの。だだし昭和56年6月以降に増築
改築したものは除く。市の補助を受けた耐震診断の結果、耐震強度1.0未満であったもの

工事例:耐震改修工事
補助対象住宅の居住者兼所有者



対象工事の2/3

上限100万円

有り

固定資産税
所得税
(条件あり)
木造住宅簡易耐震改修工事
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
昭和56年5月以前に建てられた木造在来工法による住宅の簡易な耐震改修工事で50万円以上とするもの。だだし昭和56年6月以降に増築、改築したものは除く。
「誰にでもできるわが家の耐震診断」に基づき評点を上げたもの。
工事例:柱、梁、壁の補強
    基礎の補強
補助対象住宅の居住者兼所有者
対象工事の50%以内
上限25万円

なし

耐震シェルター・防災ベッド設置
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
昭和56年5月以前に建てられた木造在来工法による住宅の一階に耐震シェルター、防災ベッドを設置するもの。だだし昭和56年6月以降に増築、改築したものは除く。

工事例:耐震シェルターの設置
    防災ベッドの設置
補助対象住宅の居住者
65歳以上又は障害者のいる世帯
対象工事の50%以内
上限20万円

なし

【受付終了】台風対策改修工事
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
台風などの強風による住宅の破損を防止する改修工事で工事費が25万円以上のもの。

工事例:屋根瓦の緊結、葺き替え
    窓へのシャッター、雨戸の設置
居住者者兼所有者
設置費の20%以内
上限10万円

なし

【受付終了】分譲マンション止水板設置工事
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
地下階や機械室等に浸水を防ぐための止水板の設置工事。設置費が50万円以上のもの。
東京都におけるマンションの適正な管理の促進に関する条例等15条に基づく管理状況の届け出をしている事

工事例:出入口等への止水板の設置
管理組合  設置費の50%以内
上限50万円

なし

環境

断熱、長寿命化、ワークスペース設置の工事は昭和56年5月以前に建てられた木造在来工法の住宅について耐震性が高められている事が条件になります。

【受付終了】 省エネルギー化改修工事(断熱)
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
住宅等の省エネルギー化を図るための改修工事で10万円以上のもの。
ただし昭和56年5月以前に建てられた在来工法の住宅は耐震性能が高められているもの。

工事例 : 窓、床、天井、外壁、屋根等の
              断熱改修工事  
              浴室の断熱化工事
補助対象住宅の居住者
対象工事額の 20%以内
上限15万円

有り

固定資産税
所得税
(条件あり)
【受付終了】 長寿命化改修工事
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
住宅の長寿命化を図るための改修工事で工事費が10万円以上のもの。
昭和56年5月以前に建てられた木造在来工法による住宅については、耐震性能が高められているもの。

工事例 : 屋根の葺き替え、塗替え
      外壁の塗り替え  
      床(全ての部分)の改修
補助対象住宅の居住者

対象工事額の 20%以内
上限5万円
【受付終了】ワークスペース設置改修工事
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
在宅勤務を可能とする自宅の改修工事で工事費が20万円以上のもの。
昭和56年5月以前に建てられた木造在来工法による住宅については、耐震性能が高められているもの。

工事例 : 間取り変更
      室内の造作工事
補助対象住宅の居住者

対象工事額の 20%以内
上限10万円
【受付終了】マンション共有部分LED化改修工事
対象工事 対象者 補助金 税の優遇
マンションの共有部のLED化により省エネルギー化を図る工事。
工事費が10万円以上のもの。
東京都におけるマンションの適正な管理の促進に関する条例等15条に基づく管理状況の届け出をし、マンションの管理の適正化の推進に関する法律第5条の4に基づく認定をうけているもの。

工事例 : 廊下、階段のLED化

  管理組合

設置費の50%以内
上限50万円

詳しくは八王子市ホームページをご覧ください。

お問合せはLINEでも!

受付時間 9:00~17:00 詳しくはコチラ


友だち追加

イベント情報

今ある窓に「プラス」するだけ!
インプラス

八王子市及び当社営業エリア限定 ただ今キャンペーン中!

期間延長
2023年3月末お問合せ分まで

お早めにどうぞ!

no1 玄関ドア リシェント
no2 内窓 インプラス
no3 アルミサッシ
no4 外構工事 カーポート、テラス、ベランダ
no5 ガラス工事
no6 網戸工事
no7 内装建材(室内ドア、床材、階段等) 
no8 フロント、ビル建材工事
no9 住宅設備機器(キッチン、ユニットバス・トイレ)
no10 シャッタ-工事

取扱いメーカー

リンク

株式会社LIXIL | 住まいと暮らしの総合住生活企業
会社情報|リフォーム会社紹介ならリフォームコンタクト

ブログ毎日更新中!!

リクシルFC マドリエ西 

㈱ミネトーヨー住器ホームページ